サイゼリヤのグランドメニューが2021年6月30日に改定されました。
今回も新メニューがいくつか登場して気になる商品があったので、レビューしていきます。
人気の辛味チキンをでっかくしてホットな味付けで登場した商品や、「鬼滅の刃」を彷彿とさせるようなネーミングの煉獄のたまごも頂いてきました。
どちらも食べれないほど辛くなく、ホットな辛味チキンの方は多少辛い物がいける人なら普通に食べれる辛さでした。
サイゼリヤの新商品、辛い「ホット骨付きももの辛味チキン」、赤い「煉獄のたまご」のお味は?
ホット骨付きももの辛味チキンの味は?
人気の辛味チキンを一回りも二回りも大きくした「骨付きももの辛味チキン」に新味が登場しました。今回は夏にぴったりな辛口タイプが販売されます。
本気で辛いとメニューには書いてますが、どのくらい辛いのか試してみたいと思います。

今回早速注文してみます。ちなみに筆者は以下の商品を注文しました。
- チキンのシーザーサラダ
 - ポップコーンシュリンプ
 - 煉獄のたまご
 - 辛味チキン
 - ホット骨付きももの辛味チキン
 
今回注文した上記商品のうち、ホット骨付きももの辛味チキンは一番最後に運ばれてきました。
肉も厚く、焼き目をつけるのに提供するのに少々時間がかかるのではないかと思います。
実際にの料理はこのような見た目です。

メニューの写真以上に焦げ目がついていました。辛味ソースも程よくかけられています。付属のチーズソースはチーズ臭さはそんなに感じられませんでした。

真上から見た様子はこのような感じです。結構大きさがあります。骨付きモモの辛味チキンを食べたことがある人はどのくらい大きいかわかるかもしれません。

参考までに辛味チキンを下に置いてみました。

普通の辛味チキンが結構負けてしまうほどの大きさです。

このお肉を早速ナイフで切っていきたいと思います。

切ってみるとこんな感じ。タイカレー屋さんのチキンのようにチキンの内部まで真っ赤にスパイスで染まるということはなく、表面にだけ辛さの味付けがしてありました。
感想は、チリソースと焦げ目がついた皮がパリパリでおいしかったです。
辛さ的には、一般的に販売されているカレールーの中辛が食べられる人であればお子様でも十分食べれる辛さだと思います。
ソースはチリソースのようなやや酸味のある辛さでした。辛さがほぼない辛味チキンに対して、こちらは辛さは感じられますが万人受けする辛さだと思います。

付け合わせのチーズにつけて食べたほうがさらにおいしかったです。
このチーズソースはオリーブオイルにマヨネーズベースのソースにグランモラビアチーズが入っているとのことです。個人的にはマヨネーズとヨーグルトとサワークリームが合わさったようなさっぱり目のチーズソースでした。ただのさっぱりだけではなく、コクも感じられるソースで、このチキンにマッチしてました。
ホット骨付きももの辛味チキンのグラム数や大きさ
ホット骨付きももの辛味チキンのグラム数は公式では書かれていませんが、一般的な骨付きチキンレッグと同等のサイズがありかなりボリュームは多かったです。
他の料理も頼む場合、2人から3人でシェアできるサイズです。
ホット骨付きももの辛味チキンの辛さ
一般的なカレールーの中辛と同じ程度の辛さだと感じました。
メニュー上では以下のイラストで辛さが3本

となっていますが、決して辛口ではありませんでした。
煉獄のたまごの「煉獄」の由来は?

メニュー名にも使用されている「煉獄」。人気コミックの鬼滅の刃に登場するキャラクターに煉獄杏寿郎という有名なキャラクターがいます。鬼滅の刃を意識したのかはよく分かりませんが、とてもインパクトのある商品名ですね。
ちなみにサイゼリヤ公式からこの「煉獄」に関する説明が書いてありました。
煉獄とは、カトリックの教えで天国と地獄の間にあるとされる場所のこと。魂が天国に入る前、ここで炎によって浄化されるといわれています。ぐつぐつと煮立ったトマトソースを煉獄に見立てたことに料理名の由来があります。(サイゼリア公式情報参照)
煉獄のたまごの味は?
煉獄のたまごは、薄めのバゲットが2枚添えてあり、ソースの上に目玉焼きが2つのっています。

正直運ばれた瞬間は、めちゃめちゃ辛いのではないかという見た目をしていました。
早速バゲットにすくっていただいてみます。

味はザ、ミートソースです。辛さもなく、お子様も気に入ってくれるようなミートソースでした。パスタにかけても、チーズをかけてもおいしそうだと思います。

卵を割って食べると、黄身が加わり味がさらにマイルドになりました。
味がしっかりしている分、パンにつけて食べていたのですがすぐになくなってしまいました。
そのため、この料理はパスタやドリアのような1品だけを頼むという料理というよりかは、みんなでシェアして食べたり、別でパンも注文して一緒に食べるのにぴったりな料理だと思います。
サイゼリヤのグランドメニューが改定、どんなメニューが登場した?
今回登場したメニュー
今回新たに登場したメニューは以下の通りです。
- サルシッチャのグリル(450円 税込)
 - サルシッチャのセルフサンドウィッチ(600円 税込)
 - ホット骨付きももの辛味チキン(700円 税込)
 - 煉獄のたまご(300円 税込)
 - ラムときのこのきこり風(700円 税込)
 - ペストジェノベーゼ(400円 税込)※期間限定
 - ミネストローネロッソ(300円 税込)※期間限定
 - 田舎風やわらかキャベツのスープ(300円 税込)※期間限定
 - ブラッドオレンジのパンナコッタ(400円 税込)※期間限定
 - アマレーナ(200円 税込)※期間限定
 - プリンとアマレーナの盛り合わせ(400円 税込)※期間限定
 




前回のメニュー「ラムのランプステーキ」がなくなっていた
前回レビューした「ラムのランプステーキ」については、今回なくなっていました。
というのも、このグランドメニューが更新される前の2021年5月の時点でサイゼリア公式情報から「予想を大きく上回る売れ行きのため原料供給が追い付かなくなった」とのことで、完売した店舗から随時販売終了していました。
完売も続出して話題になった商品だけに、今回はメニュー化するのが難しかったようですね。
代わりに2020年秋のメニューの「ラムときのこのきこり風」が再登場しています。
このラムのランプステーキについてのレビューについては以下で説明しています。

しかし、今回ラムのランプステーキは登場しませんでしたが、ラム串(正式名称:アロスティチーニ)は今回も引き続き登場しています。
ラムが好き!という方はラム串や、ラムときのこのきこり風をお召し上がりください。
サイゼリアのグランドメニュー更新、気になる方はぜひ!
サイゼリアは魅力的なメニューも豊富で、それなのにお値段も安くコスパ最強!
是非気になる商品がありましたら、お近くのサイゼリアで試してみてはいかがでしょうか。

  
  
  
  

コメント